ボード遍歴を思い出す回③~Baxusすのこボード導入編~

そういえばこのブログも気づけば1年を過ぎてました。思った以上に適当な感じで1年を迎えてしまいました、どうもボクです。

 

また更新さぼってましたが、ネタ切れ感が拭えません。

 

さて久々にボード遍歴の続きをやっていきましょう。

 

 

前回から少し更新したあたり。

f:id:luceyslab:20201025105637j:plain

コーラスではなくフランジャーを薄くかけてダークな感じの揺らぎを求めています。

未だにアナログフランジャーの揺らぎが好きです。

余談ですが、BOSSのフランジャーはうねりが強すぎて使いこなせませんでしたww

 

 ここからボード拡張に入ります。

他店では見たことがない、木製すのこ型のエフェクターボード。

ギター等のギグバッグで有名なBaxus製。地元楽器屋特注だったのか、今となっては同検索しても同等品がヒットしないww

f:id:luceyslab:20201025105659j:plain

セッション期その1。

どクリーンに対してうっすら歪んだクリーン兼ゲインブースターでBD-2導入。

ACIDMANセッション用なので後ろ3ループはDELAY、DELAY、DELAY。

T-REXレプタイルはアナログエコー系でリバーブ的にショートディレイ用。

LINE6エコーパークはデジタルでディレイ音返したいけどうるさくない程度になじませる用。

BOSS DD-7は太くはっきりディレイ音を返したいとき用。

セッションで機材を貸したとき、DELAY3台はさすがにマニアックすぎて笑われましたww

 

 

f:id:luceyslab:20201025104739j:plain

セッション期その2?

ここに至るまでにもう少し間があった気がしますが記録がない・・・

主要機材を一新してます。

・MontreuxLittleBuffer

それまで直列での音ヤセをスイッチャーでカバーしてきましたが、パッシブでの音ヤセも相当だったようです。

お世話になっていた地元楽器屋の店員さんの勧めで、試しにバッファーを突っ込んだところ大当たり。それまで音が変わると思って敬遠していましたが、変わった感はなく、むしろ音ヤセ感は消えるしクリーンしっかり前に出るしで、以降ボード頭のバッファーが外せなくなりましたww

・Root20 SuperCharger

ゲインブースター専用機として非常にパンチのあるブースターです。

増幅率高すぎて、つまみを9時より上げられないのがしんどいところですが、どクリーンに対して一味違ったクリーンを持ってくる、歪みに足してゲインブースト&音抜けアップ。

・Fulltone OCD(限定版)

ついにDC DRIVEがボードから外れました。

現在もメインのOD。DS-1改造したり、SuperChargerや後述のAfterBurnerのクオリティにDC DRIVEがついてこれない感が出てきたのがODポジション再考のきっかけでした。

毎度ながら当時地元楽器店にて悩んでいたら、一発で言い当てられましたね。

これじゃない?→鳴らす→KOREDA!!(無数に繰り返した流れ)

ちなみに昇圧してます。

・ElectroHarmonics MemoryToy

アナログショートディレイ枠に導入。ハイファイなボード特性上、甘く太く鳴るこのアナログディレイがぴったりでした。

いまいちレプタイルとどうやって併用していたか思い出せませんが、ポジション的には

レプタイル→メモリートイ

エコーパーク→レプタイル

DD-7→FlashBack

ってところでしょうか。

・TC Electoronic FlashBack

DD-7に代わって導入された強ディレイ枠。

ディレイ音の太さはBOSSですが、煌びやかさはTCでした。

ハイファイ志向がここでも発揮され、こちらがボード入りしたのでした。

結局使えてませんが多彩なモードやTonePrintが便利ですね。

・ROOT20 AfterBurner(プリセットVer)

ブースター兼最下段プリアンプ的バッファーの役割です。

トゥルーバイパス版もありますが、プリセット版を選択。

最下段バッファーとして音をまとめてくれる、優秀な逸品です。

これがなければハイファイな音をコントロールできずキンキンしたボードになっていたと思いますww

・Onecontrol Distoro

DC電源分配器です。

本体のみ購入し、手持ちの2A電源(PowerAllだった気がする)を使用してます。

分配数もさることながら、9V入力、~18Vまで可変昇圧できる口が1つあるのが特徴です。これでOCDを昇圧してました。

・PitchBlack

チューナーも軽量化のためDT-10より交代。ボードに余裕があればDT-10は未だにいいチューナーだと思いますが、いかんせんでかいのでチェンジ。

 

続けるとまだ長くなりそうなので、続きはまた次回!

 

 

ここから私記。

この記事をだらだら飛び飛びで書いていたわけですが、その間に私の音楽における恩師の一人であり、私の音楽に大きな影響を与えた音楽の兄貴分でもあり、またステージを共にしたいと思っていた仲間である方の訃報が入りました。

突然のことで、まだなかなか気持ちの整理ができません。

バンド活動を休止している中、音楽をあきらめかけた発言をしたときに、誰より熱い励ましを呉れた方です。

以前のボード遍歴でも登場していただきました。

私の狭く偏った音楽遍歴を綴るうえで、必ず登場する方なので、偲ぶ思いも込めて、また登場してもらおうと思います。

まとまらなくなってきたのであとは胸の内に。

 

いつかステージに戻ったら、届くように歌い鳴らしたい。

 

では。